很多同学在刚刚开始学习日语的时候觉得不难,但是越往后面学习越难。在备考日语等级考试的过程中,需要掌握大量的日语语法知识。下面是关于「なり」的用法,大家可以作为学习的参考。
日语语法学习还是需要大家认真对待的:
(一)副助词(なり、なりと、なりとも):
1,接在体言后面,表示最低要求(=でも),言外之意还有更好的,与“でも”表示“哪怕”“譬如”之意的用法相同。
例句:
①電話なり(なりと、なりとも)かけてくれれば良いのに。“哪怕是给我来一个电话也好呢。”
②母に一日なりと会いたい。“哪怕是一天,也想和妈妈见面。”
③家内になりとおことづけ願います。“请你给我爱人捎口信。”
④二三日なりと貸してください。“哪怕是两三天,借给我一下吧。”
2,接在体言后面,表示任意地列举一个,表示“之类”(=でも)。
①医者になりと相談したらどうですか。“和医生(其他人也行)商量一下怎样?”
②お茶なりと貰おうか。“我要点茶(之类)吧。”
③どこへなりとお供します。“去什么地方,我都奉陪。”
3,接在疑问词后面表示全面肯定(どこなりと、だれなりと、なんなりと、どうなりと):
①見たい人は誰なりと見に行きなさい。“谁想看,谁就去看吧。”
②何処なりと行ってしまえ。“愿意去哪就去哪儿吧。”
③どうなりと私はかまいません。“我不管,爱怎样就怎样。”
④何なりと言いなさい。“随便说吧。”
4,接在名词和动词、助动词的终止形后面表示“或者……或者……”之意。
①電話なり手紙なりで知らせる。“用电话或者写信通知。”
②大なり小なり害を受けた。“多多少少受了害。”
③バスでなり、自転車でなり早く行っておいでなさい。“坐公共汽车还是骑自行车,请快去快来。”
⑤行くなり帰るなり勝手にしなさい。“去还是回来,随你便吧。”
⑥食べるなり食べないなり、あなたの自由です。“吃不吃,随你自由。”
5,接在名词后面表示“按……的方式”。
①今回はぼくなりにちょっと添削してみました。“这次就按照我的方式修改了一下。”
②子供は子供なりの考えがある。“孩子有孩子自己的想法。”
③我々は我々なりの方式で行く。“我们按照我们的方式去做。”
6,接在名词后面表示“形状”。
①卵なりの形。“椭圆形。”
②弓なりになった。“成了弓形。”
③実が鈴なりに生った“果实累累。(果实像一串铃铛那么多。)”
7,接在动词终止形或连用形后面表示“按……样子”。
①言うなりになる。“惟命是从。”
②言いなり放題。“任人摆布。”
8,接在名词后面,和(……のままで)类似,表示保持原样。
①果物を皮なり食べる。“吃水果连皮吃。”
②靴なり部屋に入る。“穿鞋进屋。”
(二)接续助词:
1,接在用言终止形后,与(……すると、すぐ……)同一意思,表示“一……就马上……”。
①朝起きるなり、友達に電話を掛けた。“早晨一起床,就给朋友打电话。”
②子供は母親の顔を見るなり、泣き出した。“孩子一看见母亲,就马上哭起来了。”
③車の音を聞くなり、外に飛び出した。“一听见车子的声音,就马上冲到门外。”
2,接在动词过去时后面,和(……たまま)(……たきり)类似,表示前面动作后的情况保持不变。
①行ったなり帰ってこない。“去了就没有回来。”
②買ったなり、まだ使ったことがない。“买了,但是一直没有用过。”
③寝たなり、起き上がれない。“躺下了,就不能起来了。”
(三)文语判断助动词,相当于现代日语的だ或者である。(它本身可以按其活用形活用,但是这里只用其终止形):
接在名词后面表示“断定”。
①本日は晴天なり。“今天是晴天。”
②千円なり(也)。“一千圆整。”
(四)文语形容动词「なり活用」词尾。(它本身可以按其活用形活用,但是这里只用其终止形):
①彼女は一代の美貌なり。“她是绝代佳人。”
②我が故郷は遥かなり。“我的故乡很遥远。”
(五)不属于上述的其他词类的变化:
1,“鳴る”的连用形“なり”。
①ベルがなり、子供たちは教室を出て行った。“铃声响过,孩子们走出了教室。”
②待ちに待っていた電話が鳴り、受話器を取る手が震えた。“等待已久的电话铃声响了,拿话筒的手在颤抖着。”
2,表示变化的“になる”的中顿“になり”。
①春になり、鮮やかな花が咲き乱れている。“到了春天,鲜艳的花朵盛开。”
②教え子たちは立派な社会人になり、教師は肩の荷が下りた。“学生们成为优秀的工作人员,教师放下了重担。”
日语学习的过程中,需要大量的积累单词和掌握语法。只有系统的掌握日语语法,在考试过程中才能提高做题效率。